ご自分のキャリアの成長と、確実な収益確保の方法について説明した記事です。
この記事を読むと、Webで収益を上げるためのいくつかの方法を学ぶことができます。
一般的に言われる、ブログでアフィリエイトを行う方法から、
クラウドソーシングの仕事受注の取り方、そして自らクリエイティブに発信することで、
収益を上げれる人間になるための方法が複数学べます。
\ この記事を書いている人 /

2020年10月に長女を出産し現在1歳半を育てながらフルタイム勤務で働く34歳ワーママ。
東京六大学卒。
フルタイムで働きながらクリエイティブな活動が趣味(いわゆるオタクです)だったため、
週末に漫画家アシスタントとブログ執筆活動を並行して開始。トリプルワーク中です。
専門はキャリアデザインと資産運用。本業は金融商品の組成業務と財務会計系。
ブログテーマは「金融」をテーマに開始。
YMYLジャンルではあるが、自分の専門であるので無謀にも挑戦中。
投資初心者から中・上級者向けに情報発信を行っています。
毎日お子さんのお世話、お疲れ様です。
お子さんは今眠ってくれたのでしょうか?
やっと空いた時間で私のブログをのぞきに来てくださってありがとうございます。
冒頭部分で書いたように、
この記事は子育て中のひまな時間や隙間時間で出来る、
あなたのキャリアアップに繋がり、
かつ家計の収益確保の方法についてご説明します。
私自身、こどもが生まれてからトリプルワークを開始したので、
経験談込みでお話しさせてもらいます。
方法論はシンプルです。
それぞれのWebサービスを活用しまくって
自分のキャリアと副業収入を確保しようという方法です。
まずは最もポピュラーな方法をご紹介します。
ブログ×アフィリエイトで収益確保
\ ブログでアフィリエイトの収益化の方法 /
- ブログという自分のWebサイトを作る
- ASPに登録する
- ASPの広告を自分のブログ(Webサイト)に貼る
- あなたのWebサイトを閲覧した人が貼った広告から申し込みor商品購入する
- 収益発生
恐らく、多くの人がチャレンジできる方法がこの方法です。
なぜ多くの人がチャレンジできるかというと、
- 最初の初期投資が少ない
- 広告のジャンルは様々な種類があるため、初心者からでも参入できるものもある
- やり方次第では多く稼げる可能性がある
最初の初期投資が少なくて済む、ということで多くの人がチャレンジしている方法です。
ブログの編集・広告の掲載が可能なため、
初心者でも参入がしやすいです。
子育て中は日中の基本はこどもの世話に追われますが、
こどもが寝ている間等のスキマ時間で作業を進めていけば、
1年後に収益が確保できるようになっていることは十分考えられます。
実際に私もココからダブルワークを始めました。
自分の頑張りしだいで大きな収益が見込める可能性があるのは魅力だね。
天職かもしれない。
個人的に推奨したい理由は、「収益が稼げる」という部分以外に、
「ブログをやることで身につくスキル」が多くあるためです。
\ ブログをやることで身につくスキル /
- マーケティングスキル
- Webデザインスキル
- ライティングスキル
- コピーライティングスキル
- 営業スキル
ブログに広告を載せるということは、
「売れる商品やサービス」をリサーチする必要があります。
その能力は、まさにマーケティングそのものです。
売れる商品やサービスを見つけたら、その商品やサービスが
もっと魅力的に見えるようにあなたのサイトに掲載しなくてはいけません。
この能力は、あなたのデザイン能力が大きく影響します。
サイトのデザインだけでなく、
あなたが紹介しようとしているサービスをアピールする
文章のライティングスキルは必須ですし、
ブログにキャッチーなタイトルをつけて、
あなたのブログに多くの人が訪れるような仕掛けを
数多く打たねばなりません。
そのため、ブログで収益を稼ぐことは、
最初の参入障壁の低さから「簡単」だと言われていますが、
本当に稼げるようになるには、Webスキルが抜群に高い「プロ」に近い存在を目指す必要があります。
いいえ、そんなことはありません。
実際、多くの先輩ママやパパが挑戦しています。
先に挑戦している先輩ママ・パパは、この道が険しいことを知っていながらも挑戦している理由があります。
それは、「継続」することがプロに近づく最短ルートであると知っているからです。
初心者だからこその新鮮な目線や、ユーザーの目線が必要で、
その一員にあなたもなれるチャンスがあるのです。
確かに、この方法を始めたからといって、すぐに成果が出るとは限りません。
ですが、継続的にブログを更新し、改善し続けた結果、
多くのママ・パパ達が成功しています。
ですから、今あなたが子育て中で、少し暇な時間があり、
その時間を有効活用したいと考えているなら、
ブログを始めることはとても良いことです。
収益を上げるブログの作り方はこちら!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/blog-strategy/ target=”_blank” rel=”noopener”]
ハンドメイドアプリに作品を出品で収益確保
子育て中のやすらぎってありますか?
手先が器用でアクセサリーやこどもの服を手作りしたり。
忙しい子育ての中でもひまを見つけてはモノづくりを楽しみながら、
その作品を販売してみてはどうでしょうか?
モノづくりを楽しんでいるママ・パパにおススメなのは、
自分の作った作品を、ハンドメイド作品として出品してみることです。
おススメハンドメイドアプリ
- minne
- creem
\ ハンドメイドの販売がおすすめな理由 /
- 趣味を仕事にできる
- クリエイターとしてのブランドを作れる
- 自分のペースで運営できる
実はハンドメイド作品アプリ界隈で、
最も取引のあるジャンルは「ベビー・こどもグッズ」なんです。
ハンドメイドの魅力は、
量産型でないこだわりぬいたアイテムに出会えるところ。
世界でオンリーワンな素敵な作品を作って、
家計の収入の足しにも出来たら素敵ですね。
在宅でも仕事を探せる「クラウドソーシング」を活用して収益確保
自分でモノを作るのが厳しい人ですか?
なら在宅で出来る仕事を探してはどうでしょうか?
\ こんな人はクラウドソーシングに向いてる /
- 事務処理関連の仕事(データ入力・収集・分析)は得意
- 文章を書くのが得意
- 自分でHPやWebサービスを作れる
- コツコツ頑張る方だ
\ クラウドソーシングを提供する企業 /
- 日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
- スキルのフリマ【ココナラ】
- ランサーズ
ブログをやりながらクラウドソーシングでWebライターとして活躍している人もいるわね。
これが得意!ということがある人は自分のスキルを棚卸してみて
製品化できるものがないか検討してみるといいですよ。
めちゃめちゃタイピングが早いとか。
Excelのエキスパートですとか。
かわいいイラストが描けるとか。
まとめ
以上、子育て中でもできる収益を上げる手法でした。
どの方法なら自分に合ってるか、
じっくり吟味してチャレンジしてみてください。
ブログやクラウドソーシングで稼ぐメリットは、
給料以外に収益を確保するとともに、
自分の能力も成長させることが出来るのが大きいと思います。
子育て中はなにかと本業でも制限が出てしまう方が多いですが、
それでも自分のキャリアを諦めず、地道に能力を伸ばせるように、
日々チャレンジしていく姿勢は、ずっと持っていたいですね。
自分の記事が誰かの役に立てたら幸いです。