副業でブログを選ぶサラリーマンや主婦の方は増えていますが、実際に稼げているブログ運営を行っているのは一握りと言われています。
そんな気持ちになっている、挫折一歩手前のあなたに。
この記事では以下のような当たり前の話はしません。
- ユーザーファーストの質のいい記事を書こう!
- 訪れた人の悩みを解消する記事を書こう!
- 読みやすい文章で書こう!
- SEOを意識しよう!
- あなたらしさで!あなたにしか書けない文章を書こう!
そんなことは!!!わかっている!!!
と、半ばSNSのインフルエンサーの方々のふわっとしたツイートにイラっときているあなたに。
実際私も稼げず苦しんで苦しんで辿り着いた答えを、この記事で書き殴りたいと思います。
稼げるブログを作る最初のステップは?
「ブログ 作り方」で
上位に来るサイトのほとんどは、
ブログを作る最初のステップとして
まずサーバーを取るように言ったり、
有料Wordpressのテーマを購入することをすすめています。
ブログを始める物理的な作業というカテゴリーで言えば、サーバーを取って、ドメインを取って、Wordpressを設定して…
という一連の作業は絶対的に必要にはなってくるのですが、これらの作業を行うことはイコールで経費が発生してきます。
ブログの初心者の時代から今まで実際に作業してきて率直に申し上げますと、
最初にサーバーとドメインと有料Wordpressを取ったのは失敗だったなぁ…
と思うことです。
なぜそう思うのか?
ブログで収益を発生させるには、おおまかに以下の方法があります。
- あなたのサイトに訪れた人が広告をクリック
- あなたのサイトに訪れた人が商品を購入したりサービスに申し込みをする
- たくさん人が訪れるサイトに育てて企業と直接契約
この3点しかあり得ません。
「人が集まるブログ」にすることとイコールです。
そして、これがかなり難易度が高い…
では人を集めるブログの作るにはどうしたらいいのでしょうか?
SNSで集客?
SEOを頑張る?
どちらも必要ですが、でもその前に決めなければならないことがあります。
私は、この問のひとつの答えは
「ブログジャンルの選定」だと思っています。
稼げる副業ブログを作る最初のステップはジャンル決め
初心者ブロガーはどのジャンルが儲かるのか?でジャンルを決めがち
「儲かりそうなジャンル」はなんだろう?と考えた時に、ほとんどの初心者さんはお金にまつわる事柄を思い浮かべると思います。
実際、私もそうだからです。
で、単純に日々の節約や資産を増やす方法なんかを発信しよ!
とブログを作ります。
1番失敗するパターンです。(私がそうでした)
そもそも、金融系の記事はGoogle神がYMYLジャンルとして「企業サイトを優先的に上位表示」するジャンルです。
中にはYMYLジャンルで攻めて成功しているブロガーさんもいますので、諦めるには早いとは私も思いますが…
並々ならぬ努力が必要になってきます。
見えない努力で消耗するよりも、
もっとあなたの「得意」や「好き」な事で
勝負した方がいいんじゃないかな…と私は思うのです。
そもそも、個人ブロガーが戦う(戦える)戦場とは
そもそも個人ブロガーが戦える戦場とはどこのジャンルでしょうか?
例えばあなたは育児ブログを立ち上げたとして、
「ベビーモニター」が便利だったのでこの商品を紹介しようと思ったとします。
「ベビーモニター」のキーワードは、
月間で18,100回ほど検索されるビッグワードです。
このキーワードであなたのサイトが上位表示されたら素敵ですよね?
ですが「ベビーモニター」のキーワードでGoogle検索をすると、
びっしりと企業サイトが出てきます。(泣)
こんなに競合がひしめいている中であなたのサイトが戦うのはかなりの苦労が予想されます。
そこで、ロングテールキーワードを狙いに行きます。
…が!
「ベビーモニター おすすめ」
「ベビーモニター 人気」
このような2語、3語のロングテールワードなら勝算があるかもしれない。
と思うかもしれませんが…
実は「ベビーモニター」の後に続くこのようなワード群の1か月の検索ボリュームを調べてみると、ビッグワードに比べてガクッと数字が低くなります。
中には月間200回程度の検索ボリュームしかないワードも。
その上、狙いやすいワードかというと、
ビッグワードに並ぶ激戦区ワード。
正直、こういった世界で戦うには初心者には分が悪すぎます。
では、どうするべきか?
方法論としては4つあると思っています。
- 「ベビーモニター」でねらい目ワードを探す
- 「ベビーモニター」に誘導できるずらしワードを探す
- 「ベビーモニター」専門サイトを立ち上げて徹底的に記事を書く
- 「ベビーモニター」で記事を書くのを諦める(他のねらい目子育てグッズを探す)
「ねらい目ワード」の探し方
ここ、ここです。今まで私が分からなかった所。
「ねらい目ワード」そもそもどうやって探す?問題。
多くのブログ強者のアカウントで語られない(もしくは有料提供)部分!!
ですがここがわかれば、ずらしワードの探し方や別のねらい目グッズの探し方まで、ブログで稼ぐための基礎力がグンとつきます。
一番ブログ運営で肝になる部分ですので、
「ねらい目ワード」の探し方は別記事に書きました。
ブログジャンルの選定方法
ここまでキーワードを絞ることが出来るようになってきたら、あなたはもう既にプロブロガーの仲間入りです。
そしてようやく、ようやくこれが出来ます。
ずばり私は、ブログのジャンル決定は「戦えるキーワードが複数見つかった場合」に決定すべきだと主張します。
なぜなら、キーワードが決まれば、
自ずとブログのジャンルとカテゴリー構造、全てが決まるからです。
自分がこれで戦おう!と決めたキーワードに沿ったサイトタイトル、
カテゴリー構造があれば最初からSEOを意識したサイト設計が息をするように出来てしまいます。
最初からつよつよサイトが作れてしまう。
ブログ初心者さんでも、この状態を目指すべきです。
選定キーワードが色んなジャンルに飛ぶのであれば雑記ブログにすればいいし、ひとつ又は関連するジャンルに偏るのであれば特化ブログを作ればいいのです。
キーワード選定出来ましたか?
じゃぁ次はブログのカテゴリを決めましょう!
稼げる副業ブログを作るための秘訣はカテゴリーを熟考すること
ブログのカテゴリ決めはSEO対策でも重要な要素です。
しっかり稼げるブログにするにはここもしっかり考えましょう。
具体的にどうすべきか?は、詳しくはこちらの記事で熱く語っています。
前々回の記事でブログ運営をする上では「ブログのカテゴリ決め」が重要である とお話ししました。 この記事では実際にどうやってブログのカテゴリを決めていくべきか、 どのようなカテゴリの形がベターなのか という[…]
ここまで出来たらカテゴリーにぶち込む記事をまずは複数用意します。
- ある程度の記事数が無いと広告に申し込めない
- まずは10記事貯めることを目標に
- SEO効果を高めるためには1記事ずつ上げるよりキーワードに関連するサブ記事と共に上げた方が成果が出やすい
私は、「書こう」と決めたジャンルの記事はいきなりWordpressでは書き始めません。
必ずノート・メモアプリやガジェットでまず下地を書き、完成した文章をWordpressにコピペ→装飾して投稿しています。
なんでそんなめんどくさいことをするのか?
- メモアプリで文章を一元管理することでブログを俯瞰的に見れる
- 広告に申し込むためには一定のコンテンツ量が必要なのでまずは貯める
- SEO的に最初から内部リンク等を補強したいため、一定の量のコンテンツがいる
以上が理由です。
私がブログを書くときはMicrosoftのOneNoteを使っています。
こちらの記事でも紹介していますので良かったら見てみてください。
MicrosoftのOneNoteというアプリを使ったことはありますか? Windows10には標準搭載されており、無料で誰でも使えることが出来るOneNote。 実はかなり使い勝手のいい「メモアプリ」なのですが、Windows標準搭載[…]
稼げる副業ブログ最初のステップ まとめ
以上が、私が考える「稼げる副業ブログ」の始め方 最初のステップです。
当然な話ですが、この記事で書かれた方法はブログ運営のTIPSの一つです。
他にもっと効率のいい方法はあるかもしれない。
それでも、個人的にブログ運営を続けてきた中で
私が見つけた答えの一つだと思っています。
この記事が役に立ったと思った方は、是非シェアをお願いします!
あなたもよいブログ人生を!