稼げる副業ブログの作り方【設計・キーワード選定・ブログの立ち上げ方手順解説】

稼げるブログの作り方

副業でブログを選ぶサラリーマンや主婦の方は増えていますが、実際に稼げているブログ運営を行っている方は一握りと言われています。

みつぼし
ブログで稼いでいる人ってもはや都市伝説では?

そんな気持ちになっている、挫折一歩手前のあなたに。

この記事では以下のような当たり前の話はしません。

  • ユーザーファーストの質のいい記事を書こう!
  • 訪れた人の悩みを解消する記事を書こう!
  • 読みやすい文章で書こう!
  • SEOを意識しよう!
  • あなたらしさで!あなたにしか書けない文章を書こう!

 

そんなことは!!!わかっている!!!

と、半ばSNSのインフルエンサーの方々のふわっとしたツイートにイラっときているあなたに。

実際私も稼げず苦しんで苦しんで辿り着いた答えを、この記事で書き殴りたいと思います。

目次

稼げる副業ブログを作る最初のステップは?

「ブログ 作り方」で
上位に来るサイトのほとんどは、
ブログを作る最初のステップとして
まずサーバーを取るように言ったり、
有料Wordpressのテーマを購入することをすすめています。

 

ブログを始める物理的な作業というカテゴリーで言えば、サーバーを取って、ドメインを取って、Wordpressを設定して…
という一連の作業は絶対的に必要にはなってくるのですが、これらの作業を行うことはイコールで経費が発生してきます。

 

ブログの初心者の時代から今まで実際に作業してきて率直に申し上げますと、
最初にサーバーとドメインと有料Wordpressを取ったのは失敗だったなぁ…
と思うことです。

なぜそう思うのか?

 

ブログで収益を発生させるには、おおまかに以下の方法があります。

  • あなたのサイトに訪れた人が広告をクリック
  • あなたのサイトに訪れた人が商品を購入したりサービスに申し込みをする
  • たくさん人が訪れるサイトに育てて企業と直接契約

この3点しかあり得ません。

つまり、稼げるブログを構築するには
「人が集まるブログ」にすることとイコールです。

そして、これがかなり難易度が高い…
では人を集めるブログの作るにはどうしたらいいのでしょうか?

 

SNSで集客?
SEOを頑張る?

 

どちらも必要ですが、でもその前に決めなければならないことがあります。
私は、この問のひとつの答えは
「ブログジャンルの選定」だと思っています。

稼げる副業ブログを作る最初のステップはジャンル決め

ブログは最初のジャンル決めで稼げるかどうかが決まる

「儲かりそうなジャンル」はなんだろう?と考えた時に、ほとんどの初心者さんはお金にまつわる事柄を思い浮かべると思います。

 

実際、私もそうだからです。

 

で、単純に日々の節約や資産を増やす方法なんかを発信しよ!

とブログを作ります。

1番失敗するパターンです。(私がそうでした)

そもそも、金融系の記事はGoogle神がYMYLジャンルとして「企業サイトを優先的に上位表示」するジャンルです。

中にはYMYLジャンルで攻めて成功しているブロガーさんもいますので、諦めるには早いとは私も思いますが…

 

並々ならぬ努力が必要になってきます。

 

見えない努力で消耗するよりも、
もっとあなたの「得意」や「好き」な事
勝負した方がいいんじゃないかな…と私は思うのです。

そ個人ブロガーが戦う(戦える)ブログのジャンルとは

そもそも個人ブロガーが戦える戦場とはどこのジャンルでしょうか?

 

例えばあなたは育児ブログを立ち上げたとして、
「ベビーモニター」が便利だったのでこの商品を紹介しようと思ったとします。

 

「ベビーモニター」のキーワードは、
月間で18,100回ほど検索されるビッグワードです。
このキーワードであなたのサイトが上位表示されたら素敵ですよね?

 

ですが「ベビーモニター」のキーワードでGoogle検索をすると、
びっしりと企業サイトが出てきます。(泣)

こんなに競合がひしめいている中であなたのサイトが戦うのはかなりの苦労が予想されます。

そこで、ロングテールキーワードを狙いに行きます。
…が!

「ベビーモニター 比較」
「ベビーモニター おすすめ」
「ベビーモニター 人気」

このような2語、3語のロングテールワードなら勝算があるかもしれない。
と思うかもしれませんが…
実は「ベビーモニター」の後に続くこのようなワード群の1か月の検索ボリュームを調べてみると、ビッグワードに比べてガクッと数字が低くなります。

 

中には月間200回程度の検索ボリュームしかないワードも。

 

その上、狙いやすいワードかというと、
ビッグワードに並ぶ激戦区ワード。

正直、こういった世界で戦うには初心者には分が悪すぎます。

 

では、どうするべきか?
方法論としては4つあると思っています。

  • 「ベビーモニター」でねらい目ワードを探す
  • 「ベビーモニター」に誘導できるずらしワードを探す
  • 「ベビーモニター」専門サイトを立ち上げて徹底的に記事を書く
  • 「ベビーモニター」で記事を書くのを諦める(他のねらい目子育てグッズを探す)

ブログでの「ねらい目ワード」の探し方

ここ、ここです。今まで私が分からなかった所。
「ねらい目ワード」そもそもどうやって探す?問題。

多くのブログ強者のアカウントで語られない(もしくは有料提供)部分!!

ですがここがわかれば、ずらしワードの探し方や別のねらい目グッズの探し方まで、ブログで稼ぐための基礎力がグンとつきます。

 

一番ブログ運営で肝になる部分ですので、
「ねらい目ワード」の探し方は別記事に書きました。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/how-to-determine-keywords/ target=”_blank” rel=”noopener”]

副業ブログジャンルの具体的な選定方法

ここまでキーワードを絞ることが出来るようになってきたら、あなたはもう既にプロブロガーの仲間入りです。

そしてようやく、ようやくこれが出来ます。

ブログジャンルの選定

ずばり私は、ブログのジャンル決定は「戦えるキーワードが複数見つかった場合」に決定すべきだと主張します

なぜなら、キーワードが決まれば、
自ずとブログのジャンルとカテゴリー構造、全てが決まるからです。

 

自分がこれで戦おう!と決めたキーワードに沿ったサイトタイトル、
カテゴリー構造があれば最初からSEOを意識したサイト設計が息をするように出来てしまいます。

最初からつよつよサイトが作れてしまう。

みつぼし
ワタシ、最強。

ブログ初心者さんでも、この状態を目指すべきです。

 

選定キーワードが色んなジャンルに飛ぶのであれば雑記ブログにすればいいし、ひとつ又は関連するジャンルに偏るのであれば特化ブログを作ればいいのです。

 

キーワード選定出来ましたか?
じゃぁ次はブログのカテゴリを決めましょう!

稼げる副業ブログを作るための秘訣はカテゴリーを熟考すること

ブログのカテゴリ決めはSEO対策でも重要な要素です。しっかり稼げるブログにするにはここもしっかり考えましょう。

 

具体的にどうすべきか?は、詳しくはこちらの記事で熱く語っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/how-to-decide-the-category/ target= _blank rel= noopener]

 

基本的にはキーワードに沿ったカテゴリを決めようねシンプルにしましょうね、というのが結論。

ここまで出来たらカテゴリーにぶち込む記事をまずは複数用意します。

  • ある程度の記事数が無いと広告に申し込めない
  • まずは10記事貯めることを目標に
  • SEO効果を高めるためには1記事ずつ上げるよりキーワードに関連するサブ記事と共に上げた方が成果が出やすい

 

私は、「書こう」と決めたジャンルの記事はいきなりWordpressでは書き始めません。
必ずノート・メモアプリやガジェットでまず下地を書き、完成した文章をWordpressにコピペ→装飾して投稿しています。

なんでそんなめんどくさいことをするのか?

  • メモアプリで文章を一元管理することでブログを俯瞰的に見れる
  • 広告に申し込むためには一定のコンテンツ量が必要なのでまずは貯める
  • SEO的に最初から内部リンク等を補強したいため、一定の量のコンテンツがいる

以上が理由です。

 

私がブログを書くときはMicrosoftのOneNoteを使っています。

こちらの記事でも紹介していますので良かったら見てみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/how-to-use-onenote/ target= _blank rel= noopener]

稼ぐ覚悟を決めた人は副業ブログをはじめてみよう!

どうでしたか?稼げる副業ブログの作り方、イメージできたでしょうか。

ここからは「稼げるブログを作るために必要なサービス」をラインナップしていきます。

副業としてブログを始めたい人へ向けた記事です。
ブログで副業収入を稼ぐ方法、そして具体的なブログの設置方法、一番大事な広告の置き方などを解説します。

ブログは全くの初心者という人でも分かりやすいよう、なるべく図解多めでご説明します。

 

副業ブログの始め方①まずは稼ぎ方を理解する

副業ブログでの稼ぎ方はいたってシンプルです。
あなたのブログにASP経由で契約した広告のリンクを貼り付けます。
ブログに訪れた人がそのURLから商品を買ったり申込をしたりと、
クライアントが希望するアクションをした案件に対して報酬が支払われる、という仕組みです。

副業としてブログで稼ぐためにあなたがまずとる行動とは、
ざっくり以下の4項目をクリアしていくことになります。

①副業用のブログを立ち上げる
②記事を書く
③ASPに登録する
④ブログに広告を貼る

以下、②~④を繰り返す

副業ブログの始め方②ブログを立ち上げる

では、実際に広告を貼るブログを立ち上げていきましょう。

実際に作業をする前に、いくつかあなたの決断が必要になります。
ざっくり言うと、こんな感じ。

  • ブログのジャンルをどうするのか
  • 無料ブログサービスでやるのか、自分でサーバーを借りてブログを立ち上げるか

最終的に立ち上げたブログで副業として収益を稼いでいきたいのなら、
ブログのジャンル選びはとても大事です。

「これだけは誰にも負けない」という自分なりの専門分野をジャンルにすると続けやすいです。

無料ブログでやるか、自分でサーバー取ってやるかについては、
私がおススメするのは「自分でサーバーを取ってやる」方です。

 

無料のサービスというのは、確かに初期投資ゼロ円で出来ますが、
サービスが終了するリスクが極めて高いからです。

 

よって、副業として本格的に稼いでいきたいと考えているのならば、
覚悟を決めて有料のサーバーとドメインを申し込みましょう。

みつぼし
成功を手に入れたいなら必要経費と心得よ

レンタルサーバーであれば年数千円で契約できますし、ドメイン代も年数百円から数千円です。

この程度の初期投資は惜しまないようにしましょう。

自分で副業ブログを立ち上げる覚悟が出来た人は、
以下のステップに進みます。

おススメレンタルサーバー

[afRanking id=1227]

レンタルサーバーを選ぶ際のワンポイントアドバイス

●最終的な目標PVに耐えられるサーバーを選ぶ
→回線速度・転送量に注目
→転送目安量は100G以上あるなら1日10万PV耐えれるから気にするな
→ネットワークの回線速度は「1Gbps」以上は欲しい
●サポートの品質で選ぼう
→自動バックアップサービスはついてる?
→困った時の対応はどう?ググったら問題解決の情報が出てくるか?

以上の点で、自分に合いそうなサーバーを選びましょう。
この記事でおススメしている3つのサーバーの比較表を置いておくので参考にしてくださいね。

エックスサーバー

ヘテムル

ロリポップ!

回線速度

非公開

非公開

1Gbps

SSD

300GB~

200GB~

200GB~

転送目安量

600GB~

160GB~

無制限

データベース

無制限

70個~

1個

自動バックアップ

あり

月額制

有料

サポート体制

メールサポート

電話サポートあり

電話サポートあり

WordPress簡単インストール機能

あり

あり

あり

サーバースペック

CPU48コア/メモリ512GB

CPU20コア/メモリ192GB

非公開

初期費用

無料

2,200円

1,650円

月額

X10プラン 990円/月

X20プラン 1,980円/月

X30プラン 3,960円/月

ベーシックプラン 880円/月

プラスプラン 1,760円/月

スタンダード 500円/月

ハイスピード 1,000円/月

特徴

かつて回線の高速っぷりが評価されて皆が薦めるサーバー。高性能・初期費用が掛からない点が◎。管理画面もシンプルで分かりやすい。初心者から上級者まで使えるサーバー。

スペックに対するコスパはめちゃいい。サーバースペックは業界の中でも上位。高性能・大容量に対しコスパがいいので初心者を脱して複数のWebメディアを管理したい中級者向け。

スタンダード版のコスパがNo.1で良い。初心者ならこの機能で十分なのである程度コストを抑えたい人はここを選んでよいでしょう。電話サポートも受けられるので初めての人でも安心。

みつぼし
個人的にはヘテムル推しです。あくまで個人的ですが…

エックスサーバー、人気過ぎていろんなインフルエンサーが推しているのですが、2022年に入ってからは鯖落ちする不具合が多く、最近不安定なことが多いです。

 

なので、エックスサーバーの次点で推せるのがヘテムルさん。割とマイナーなサーバーではありますが、中身は中上級者向け・複数メディアを運営したい人向けのサーバーですので、ブログがある程度育って複数のブログを運営したくなった時も安心ですよ。

 

おススメドメインサービス

ドメインをどこで取るかは、サーバーをどこにするかである程度決まります。

なぜサーバーによってドメインを取得する会社を決めるのかと言いますと、同じ系列のサービスだと後々様々なWebサービスが連携されてて楽だからです。

サーバーを立ち上げると、より快適に使う・セキュリティを強化するといった理由で細かい作業を何点か行う必要があります。

これがサーバーとドメインの会社がバラバラだと結構めんどくさい。
同じ系列同士だとワンステップで終わる作業が何ステップもかかったりするので、極力自分が決めたサーバー会社が推奨するドメイン会社でドメインは取りましょう。

おススメ有料Wordpress有料テーマ

サーバーも取った、ドメインも取れた、設定もできた。

WordPressの設定は、各サーバーの公式HPで手順が分かりやすく説明されているので参照してください。

 

ぴぃ
WordPressも設定できた!

 

とここまでくると、
Wordpressのテーマ、つまりブログサイトのデザインをどうするのか、という問題にぶち当たります。

最近は無料で高品質なWordpressテーマがたくさんあるので予算が少ない人は最初は無料テーマから初めていいと思いますが、やはり収益化やデザインのやりやすさ・最初から高品質なサイトを作りたい人は1万円~2万円程度の有料テーマを購入することをおススメします。

最近話題のテーマを3つ挙げるとしたらこちら。

[afRanking id=1239]

 

 

副業ブログの始め方③記事を書いていこう

ここまできたら後は愚直に記事を書いて書いて書きまくります。
と、その前に。

広告を掲載するためのASPにアカウントを作っておきましょう。

他にも複数のASP会社はあるのですが、私が愛用しているのはこの3社。

 

特にA8ともしもアフィリエイトはブログ初心者なら絶対に登録しておきたいASPです。
どちらも使い勝手がよく、初心者向けの企画も多く開催していますので、登録しておきましょう。

 

稼げる副業ブログの作り方 まとめ

ここまで来たら、後は記事を書いていきます。

最終目標は「稼げるブログ」にすることですから、以下の点を注意して記事を書いていきましょう。

ブログ記事を書くときに注意したい点

  • キーワード選定から記事のタイトル・見出し・構成を考える
  • ある程度記事の内容やテーマは纏める
  • 雑記ブログでも、一つのテーマを大体5~10記事程書く

大事なのは、自分の専門性を生かしつつ、稼げるジャンルを見つける事です。

これさえ気を付ければ、きっと皆さん稼げるブログに成長するので頑張りましょう!

以上が、「稼げるブログの作り方」でした。皆さん、良いブログ人生を!

稼げるブログの作り方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1歳半を育てながらフルタイム勤務で働く34歳ワーママ。専門は金融商品の組成業務と財務会計系。MicrosoftのofficeとApple製品マニア。フルタイムと副業と子育ての両立実践中。

目次