ブログデザインの色選びに悩んでいる人へ。
ブログデザインを行う上で、最も重要な要素だと思うのが「ブログの色の選び方」です。
デザインに自信のある人はすんなり自分のブログのカラーを決定できますが、デザイン素人の私のような人間はまず「色の選び方」から勉強する必要がありました。
そこで、自分が勉強して「ブログデザインの色選びに参考になった!」「この本は役に立った!」と思った色選びの良書を5冊ご紹介します。
おススメ①3色だけでセンスのいい色

数いるセンスのいいデザイナーさんが「この本良かった!」と絶賛するカラーチョイスの良書。
文字通り、3色だけでセンスのいい色選びの参考をこれでもかと載せてくれています。 ブログデザインの色はとりあえずこの本に載っているピンときた色をチョイスしておけば間違いがない。
おススメポイント
おススメ②COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック

こちらの本は「使い色は決まってる!」という人におススメ。
メインのカラーに「どの色を合わせたらいいか」を提案してくれる一冊。
最高。
デザインをする人間なら手元に置いておきたい一冊です。
おススメポイント
おススメ③かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック
実際に私がブログデザインをする上で参考にした本です。
この本のP.196の「かもめが集まる海辺のマーケット サーモンスープとディルの香り」色の組み合わせを参考にしました。
とにかく色選びがかわいい。 そして、この本のタイトル通り、チョイスされた色群へ「言葉でネーミング」がされているのですが、この選んだ色へのネーミングがめちゃくちゃかわいいです。
コピーライティングの勉強にめちゃくちゃなる。
おススメポイント
おススメ④イメージを色で表現できる 配色デザイン事典

デザイナーよりイラストレーターさんらがよく使っている印象を受ける。
「辞典」というだけあって、目次が配色テーマで区分されているので、イメージしているテーマのデザインが見つかりやすい。
おススメポイント
おススメ⑤配色アイデア手帳 めくって見つける新しいデザインの本

ノンデザイナーにもおすすめな良書としてよく登場する。
配色例が豊富なのでデザイン初心者でもイメージしやすい。
おススメポイント
ブログにデザインは必要か?
過去、ブログをする上ではコンテンツ力が重視され、ブログのデザインはあまり重視しなくてもいい、なんて言われていましたが、ブログ運営を行う上でデザインを重視することは大切です。
それは何故か。
ずばり、ブログのデザインをすることはあなたのブログに訪れてくれた人へのブランディングになるためです。
ブログデザインを重視するメリット
- 洗礼されたデザインのブログがブランディングになる
- ブログを始めたばかりの初心者でも他のブロガーと差別化ができる
- 初心者ブロガーならコンテンツの弱さをデザイン力でカバーできる可能性がある
ブログを始めたばかりのブログ初心者の方でも、Twitterのフォロワー数が大勢いたりするブロガーさんは、高い頻度で自分のブログデザインの重要性を理解し、しっかりデザインしてきている人が多い印象を受けます。
ブログのデザインを良くすることは巡り巡って良い結果に繋がりやすいですね。
よって、私はブログデザインを良くすることを推奨しますが、 デザインばかりに気を取られて肝心のコンテンツがおろそかになると本末転倒です。
そこで、手軽にできるブログデザインアップ方法として、「色」を見直すことがおススメなのです!
まとめ
以上、ブログデザインの色選びに役立つ良書の紹介でした。
あなたのブログ活動がさらにより良いものになるTIPSになれば幸いです!
ブログのキーワード選びに悩んでいる人はこちらの記事で紹介しています。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/how-to-determine-keywords/ target=target=”_blank” rel=”noopener”]
稼ぐブログの作り方はこちらで解説しています!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://careersatellite.com/how-to-start-a-blog/ target=target=”_blank” rel=”noopener”]