WordPressのテーマである「Cocoon」と「SWELL」。
二つとも有名なブログのテーマですが、ブログを始める人はどっちのテーマでブログを始めるか迷いますね。
この記事は、WordpressのテーマをCocoonかSWELLのどちらにしようか悩んでいる人向けに、両テーマの様々なポイントを比較した記事です。
CocoonとSWELL 自分のブログのテーマにするならどっち?比較項目
それではさっそくCocoonとSWELLのテーマを比較していきます。
比較項目は以下の6つ。
- 料金
- テーマのカスタマイズ性 どっちがカスタマイズしやすいか
- 記事の書きやすさ どっちが記事を書きやすいか
- 広告掲載のしやすさ どっちが広告の掲載・管理がしやすいか
- SEO観点からの比較 どっちが上位表示されやすいか
- ぶっちゃけ稼げるwordpressテーマはどっちか
以上の6項目です。
まずはCocoonとSWELL、それぞれのテーマでどんなブログサイトが作れるのか、実際に見てみましょう。
見れましたか?
では、6項目を比較していきます。
料金

CocoonとSWELLテーマの比較において、料金に関しては一目瞭然、Cocoonが圧勝。
SWELLが17,600円かかるのに対し、Cocoonは無料で出来るブログテーマです。
ただ、そもそもCocoonとSWELLのどっちのテーマにしようか検討している人は、この料金の差は周知の事実ですよね。知りたいのは、SWELLは「17,600円を出す価値があるのか?」という点だろうと思います。
その点について詳しく見てみましょう。
ブログデザインのカスタマイズ性 どっちがカスタマイズしやすいか
CocoonとSWELLのテーマを比較するにあたって、一番重要な点がこれなのではないでしょうか。
ブログにデザイン性はあまり必要ないかもしれませんが、「どっちがカスタマイズしやすいか」の視点で、2つのテーマを比べてみました。
デザインカスタマイズ画面

CocoonとSWELLで、ブログのデザインカスタマイズの仕方は若干異なります。
SWELLの方は外観→カスタマイズの画面でTOPページ・アーカイブページ・サイドバー・ヘッダー・フッター・記事執筆内の詳細諸々を設定できます。
H2、H3などのデザイン設定も、HTML・CSSの知識無でデザイン性の高いものに変更できるので大変便利です。
一方、Cocoonの方の外観→カスタマイズ画面では必要最低限の変更箇所しかありません。
その代わり、「Cocoon設定」の機能があり、画像にある通りのデザイン変更はすべてこちらで行います。
どっちもブログサイトのキーカラーや、フォントなどの変更は簡単に出来る仕様です。
デザインカスタマイズにおける両テーマの正直な感想

ブログデザインカスタマイズの視点でCocoonとSWELLを比較した感想です。
SWELLではHTML・CSSを知らなくても、変更できる箇所が多く、一つ一つのパーツのデザイン性が高い特徴があります。
- H1、H2、H3のデザイン
- ボタンデザイン
- 吹き出しのデザイン
- TOPページのカスタマイズ性
これらの設定を簡単・おしゃれ・好きな仕様に変更できるのは、SWELLの方が得意です。
一方、Cocoonは画像にも書いていますが、上記の細かいデザイン変更をしようとすると、HTML・CSSの知識が無いと変更は厳しいです。
特にボタンのデザインは、比較画像で見ると大したことないのですが、実物を見ると実に垢抜けないデザインしか設定できず、この絶妙なダサさが許せない人は厳しいでしょう。
ただ、デザインがダサいからダメ、というわけではありません。
デザインカスタマイズの視点ではSWELLの方がおしゃれに仕上がるので有能だとは思います。一方、Cocoonのデザインは古き良きインターネット老人会が好むデザインと言えます。
このデザインの違いは、あなたが作ろうとするブログサイトのターゲット層やカテゴリーに沿って選べばよいと思います。

私なら女性向けサイトはSWELL、男性向けサイトはCocconのデザインで作ります。
記事の書きやすさ どっちが記事を書きやすいか
記事の執筆のしやすさ


CocoonとSWELLで、記事の執筆のしやすさについては両テーマの良さがあり、「どっちも良い」と個人的には思います。
具体的には、記事執筆の上で重要な以下の項目。
- ボーダー
- スタイル
- リスト
画像のとおり、どっちも魅力的なデザインバラエティがあります。
デザインバラエティはCocoonの方が豊富で、SWELLの方はバラエティに乏しいものの、どのデザインも洗練されたシンプルでおしゃれな記事にすることが出来ます。
記事執筆の感想


記事の執筆に関しては、両テーマどちらも謙遜なく、どっちも書きやすいです。マジで。
ですが、強いて言うのならSWELLは細かい所にも出が届く機能が豊富であるといえます。
例えば、こんな機能。
- ブロックとブロックを繋げて、グループ化したブロックにスタイルを反映できる
- テーブルブロックがとにかく優秀。
- パターンブロックの設定が分かりやすいし使いやすい
特に多くのブログでも称賛されている「テーブルブロック」の優秀さはSWELLが圧倒的に優勝です。
Cocoonでもテーブルは使うことが出来ますが、SWELLのように最初からおしゃれなブロックがテンプレートで用意されていません。
逆にSWELLは、おしゃれなテンプレートブロックから好みのテーブルブロックを選ぶことが出来、テーブル内部の構造の変化も簡単に施すことが出来ます。
この「テーブルブロック」の違いは、ブログを執筆する上でかなり重要になってきますので、この面だけ見ればSWELLの方が良さげと思うのも頷けます。
画像に例として挙げていますが、私が実際物販ブログで作っているテーブルブロックです。こんな感じの「良い感じのテーブル表現」が簡単にできてしまうのはSWELLの良い点です。
一方、Cocoonでも同じようなデザインでテーブルを組むことはできなくはないですが、こちらはHTML・CSSのスキルが絶対的に必要になってきますので、Web初心者には厳しいと言わざるを得ません。
この点、無料版と有料版の差を感じますね。
広告掲載のしやすさ どっちが広告の掲載・管理がしやすいか
広告掲載のしやすさ


CocoonとSWELL、広告掲載のしやすさについて比較します。
どっちが広告掲載しやすいテーマかは、「稼げるテーマはどっちなのか」に直結すると思いますので、参考にしてくださいね。
さて、CocoonもSWELLも、基本的な広告掲載のしやすいテーマであると言えます。
基本的な広告掲載ツールはどっちも完備しています。
- Google Adesence広告を簡単に設定できる専用画面
- アフィリエイト広告タグをまとめて管理できる機能
正直、どっちも稼げます。
ただ、細かい部分で違いがあるのでその点を見ていきましょう。
広告掲載に関する感想


CocoonとSWELLの広告掲載機能で大きな違いはこちらです。
- 物販リンク機能に違いがある
- 物販での報酬料率はCocoonを使った方が高い。(大型ASPの直APIを使えるため)
- SWELLは物販リンクを作ろうとするとプラグインがいる
- SWELLはボタンリンクが優秀なのとブロックの組み合わせ機能があるため広告表現が広がる
正直これはブログをやる上で悩ましいところなのですが、Cocoonは画像にあるような物販リンクを簡単に作成することが出来、かつAmazonや楽天、Yahoo!の直APIを登録できるため、最大料率の報酬を受けることが出来ます。
一方SWELLでも、画像のような物販リンクを作ることは出来るのですが、SWELLで作る場合、別のプラグインを導入する必要があります。
私が使っているのは「Pochipp」というプラグインです。この場合、もしもアフィリエイトというASPを経由するため、直APIより若干報酬料率は下がってしまうデメリットがあるわけです。
物販で稼ぎたいので、報酬を最大限に受けたい!と思ったら正直Cocoonの方が良いでしょう。
ただし、画像例にも載せていますが、テーブルにアフィリエイトリンクを載せたり、分かりやすいボタンリンクを作成するの場合、圧倒的にSWELLの方がやりやすいです。
広告と一言言っても、様々な見せ方がありますので、色々な広告表現を試して稼ぎたい場合、総合的に考えるとSWELLに利はあるかなぁと思います。
この辺の考え方はブロガーそれぞれ意見が分かれると思いますので、収益を最大限追うのか、ある程度見栄えの良い広告表現を試していきたいのか、自分に合ったブログ戦略に沿ってどっちかのテーマを選ぶのがいいと思います。
SEO観点からの比較 どっちが上位表示されやすいか


ブログをする上で、SEOに強いテーマであることは重要です。
では、CocconとSWELLのどっちがSEOに強いテーマでしょうか?
この回答に関しては、個人的な回答は「どっちも強い」です。
Cocoonは記事ひとつひとつに、metaディスクリプションなどの設定を行う機能があります。
ただmetaタグも「最近のSEOでは意味ない」と言われていたりしますので、あんまり設定しなくてもいいのではないかと感じています。
一方SWELLは「自動」と書きましたが、基本的には初期設定で設定するタイプ。
そして高速化については、どっちのテーマも高速化の工夫がされていますのでどっちも速いです。
SEOに関してはテーマがどうのこうのより、「何を書いているか」というコンテンツの内容によりますので、どっちのテーマを選んでも良いと思います。
【結論】CocoonとSWELL、どっちのテーマにすべきか?
結論です。
CocoonとSWELLのどっちのテーマでブログを始めるのか悩んでいるおられたかと思いますが、個人的には「どっちも良いテーマ」だと感じています。
今までデザインカスタマイズのしやすさ・記事の執筆のしやすさ・広告掲載のしやすさ・SEOの観点から2つのテーマを比較してきました。
どっちのテーマにも一長一短がありますが、まとめるとこうかなと思います。
Cocoonテーマがおススメな人
- 初期投資を抑えてブログをはじめたい人
- ブログジャンルは男性もしくは比較的年齢層が高めをターゲットにしている人
- 物販収益は最大報酬率で欲しい人
- HTML・CSSの勉強に抵抗が無い人
SWELLテーマがおススメな人
- 初期投資をして手軽におしゃれなサイトを作りたい人
- ブログジャンルが女性向け・年齢層若めをターゲットにする人
- 様々な広告表現を試したい人
- HTML・CSSは苦手な人
ちなみにですが、SWELLでもHTML・CSSを理解しているとより上級デザインの表現をすることが出来ますので、CSSに最初から興味ある人でもSWELLはおススメです。
以上が結論になります。
あらためてCocoonとSWELL、それぞれのテーマでどんなブログサイトが作れるのか、実際に見て自分がどっちのブログテーマでブログをやりたいか決定しましょう!
あなたが作りたい「ブログ」に合わせて、ぴったりのテーマで素敵なブログを作ってくださいね。