- 急な入院が決定。ネット無いとすぐ死ぬ民だけどWi-Fiレンタルは必要?
- 病院へのネット環境・パソコン持込ってそもそも大丈夫?
- とにかく早くおススメのWi-Fi短期レンタルを教えて欲しい
こんな人向けの記事です。
急な入院時、レンタルWi-Fiは必要?
結論から言うと、無理にレンタルWi-Fiを借りる必要は無いと思われます。
理由としては以下の通り。
- Wi-Fiが常備されている病院の場合
- 携帯キャリアのギガ数で十分な場合が多い
- 病院の病室のグレードによってはテレビが置いてある部屋もあり暇つぶし用のWi-Fiはいらないかも
私が入院した病院は、Wi-Fiが常備されており
入院者は入院時にパスワードを渡されて利用できました。
私立の病院系や施設が充実している病院は、
Wi-Fi設備が常設されている場合が多く、
無理に自分でWi-Fiをレンタルする必要はありませんでした。
また、私の母が入院した時は運よくテレビが付いた病室だったので、
昼間に韓国ドラマを見ていたので暇ではなかった、むしろ忙しかったと言っていました(笑)
こんな場合はレンタルWi-Fiが必要かも
ただし、Wi-Fiが常備された入院の出来る病院は入院費がお高めの場合が多いらしいです…
- 入院予定の病院にWi-Fiなんて常備されていない
- 自分の携帯キャリアのギガ数がそんなに多くない
- 仕事の都合上どうしても病室でネット環境が必要
こんな人達はレンタWi-Fiを検討した方が良いでしょう。
入院時のおススメレンタルWi-Fi
それでは本題です。
入院時におススメなのは【Wifiレンタルどっとこむ】
さんです。
- 最短1日から、1日127円から借りられる
- 15時までの申し込みで地方でも翌日届く
- 通信回線が割と安定・結構大容量使える(ネット動画も安定して見れました)
- 借りられる機種が豊富でぴったりのプランを探せる
\ 短期レンタルWifiおススメはこれだ! /
入院時のおススメレンタルWi-Fiの比較
ではなぜ【Wifiレンタルどっとこむ】
をおススメするのか?
ここで代表的なレンタルWi-Fiサービスを比較してみましょう。
【Wifiレンタルどっとこむ】 | 【縛りなしWiFi 短期レンタルプラン】 | 1日400円から利用可能な国内線用高速WiFiルーター | どこよりもプリペイドWiFi | |
---|---|---|---|---|
提供会社 | 株式会社ビジョン 一部上場会社 | 株式会社 HUMAN LIFE | WiFi東京 レンタルショップ | 株式会社Wiz |
選択可能 回線キャリア | au Wimax Softbank docomo | 利用環境下で 最適な回線を選択 | Softbank | docomo |
最安値 プラン | 127円 | 473円 | 166円 | 初月500円 128円 |
利用可能 日数 | 最短1日~ | 最短1日~ | 最短1日~ | 31日プラン~ |
回線速度 | 下り866Mbps | 下り150Mbps | 下り185Mbps | 下り150Mbps |
ポイント | おススメ・万が一入院が 長引いても 延長サービス (無料)がある | ・プランが豊富かわいい ・プランも シンプルで 分かりやすい | ・公式HPが・店舗受け取り可 | (1か月以上) の入院時なら 一番お得 | ・長期間
ポイント | 注意うたっているが 1日10GBを超え ると速度制限が かかる ・30日以上の契約 になると割高に なる | ・容量制限なしを使えない | ・四国九州の民は・送料が高め | 向かない | ・短期入院時には
Wi-Fiレンタルドットコムさんを推す理由
この記事でおススメさせてもらっている会社は一部上場会社である株式会社ビジョンが運営しているサービス。
上場企業が運営しているだけあって、
・レンタルWi-Fiのプランが豊富
・病院まで届けてくれる痒い所に手の届くサービス
・レンタルWi-Fiサービスの比較で言えば速度が速い機種を選べる
・万が一入院が伸びても無料の延長サービスが使える
以上の点で、Wi-Fiレンタルどっとこむさんはサービスが頭一つ飛びぬけている印象です。
長期間入院前提ならここのサービスがおススメ!
もし、あなたの入院生活が1か月以上続きそうならおすすめしたいのはどこよりもプリペイドWiFi さん。
30日以上の長期契約プランからしかないですが、それ以上の日数、2~3か月となるとこちらの会社さんのサービスが一番割安となります。
ご自分の入院期間とどれだけWi-Fiサービスを使うかを考慮して選んでみてくださいね。
入院時のレンタルWi-Fiの選び方と注意点
入院中のレンタルWi-Fiサービスの選び方と考慮すべきポイントは何でしょうか?
私が思うに、以下の通りです。
- 通信速度
- セキュリティ
- 利用可能なエリア
- 費用
- カスタマーサポート
- デバイスの対応性
通信速度
入院中でも必要なビデオ会議やインターネットアクセス可能な通信速度を確保できることが重要です。
一般的なレンタルWi-Fiの機器は4G対応で150Mbpsの速度が一般的です。
この程度の速度なら通常のネット閲覧時や動画閲覧時でもストレスなく閲覧することが出来ます。
ただ、通信速度が制限されると大抵、150Mbps→128Mbpsへ速度が落ち、
この辺の速度になるとネットの閲覧でも表示速度が遅く、ストレスを感じるレベルになってきます。
ちなみに、これが5G回線になりますと、理論上5G回線は4G回線の10倍以上の速度が期待できるようになりますが、5G回線プランのレンタルWi-Fiサービスを行っている会社は今のところ少ないのが現状です。
回線速度は速いに越したことはありませんが、 Zoomを使うのであれば下り3Mbpsの回線速度があれば使えますし、 動画配信サービスの30分程度の動画であれば、150Mbpsの回線速度ならストレスを感じることなく閲覧可能です。
故に、レンタルWi-Fi、ポケットWi-Fiサービスのほとんどはこの回線速度の商品が多く存在しており、 少し安価な価格で利用できるのです。普段利用している携帯キャリアの4G回線の速度で十分な方はどのサービスを選んでも大丈夫
逆に、もっと快適にネット環境を使いたいのならば少しグレードを上げた5G回線のサービスを狙いましょう。
セキュリティ
入院をする病院は不特定多数の人間が出入りするため、個人情報や重要なデータを扱う際にはセキュリティに配慮することが必要です。
レンタルWi-Fiサービスを利用する上でセキュリティに配慮するとは、何を意味するのでしょうか?
一般的には、回線を利用するためのパスワードを他人に知らせないことです。
レンタルWi-Fiサービスを申し込み、あなたの手元にWi-Fi機器が届くと、 機器のどこかに接続IDとパスワードが記載されています。
このパスワードをあなた以外の他人に知られると、あなたが契約している回線を使用されるほか、 重要なデータを抜かれるきっかけにもなります。
ですから、接続するためのパスワードが他人に知られないよう病室で気を使う必要があるでしょう。
利用可能なエリア
入院先がレンタルWi-Fiを利用できるエリアであることを確認することが大切です
病院が繁華街近くにある場合は大抵つながるエリアと想定できますが、
ビルの間など障壁があると繋がりにくいという事例もあります。
利用可能なエリアかどうかは、レンタルWi-Fiサービスを提供している会社のHPで公開されていることが多いため、サービスを申し込む前に利用可能範囲の中に入院する病院が含まれるかどうかの確認を行いましょう。
費用
予算や利用機関に応じて、適切なレンタルWi-Fiを選ぶことが大切です。
上記におススメしたレンタルWi-Fiサービスはいずれも1日から数百円程度の格安料金で利用できるところがほとんどですが、レンタル料金に保証などのオプション機能をつけると想定よりも金額がかかってしまうことがあります。
料金シミュレーションなどのサービスを駆使し、あなたの入院日程と会う価格のサービスに申し込みましょう。
カスタマーサポート
問題が起きた時に迅速に対応してくれるカスタマーサポートがあるところが望ましいです。
以上これらのポイントを押さえて、適切なレンタルWi-Fiを選ぶことが出来るでしょう。 以上のポイントを押さえており、おススメがこちらです。
まとめ
以上が、「入院時におススメなWi-Fiレンタルサービス」についての記事でした。
- 最短1日から、1日127円から借りられる
- 15時までの申し込みで地方でも翌日届く
- 通信回線が割と安定・結構大容量使える(ネット動画も安定して見れました)
- 借りられる機種が豊富でぴったりのプランを探せる
\ 短期レンタルWifiおススメはこれだ! /
ちなみにですが、私が【Wifiレンタルどっとこむ】
さんを推すようになったのには理由がありまして、こちらの記事でこのサービスにお世話になって時の体験談を記事にしております。
ご興味ある人はコチラもどうぞ。
惜しみません!